ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. ダウンロード
  3. プロジェクター
  4. ソフトウェア・ドライバ
  5. ダウンロードソフト
  6. ProAssist
ここから本文です。

ProAssist

概要

ProAssist

  • ProAssistは、ネットワークを介して、コンピューターからプロジェクターの制御や投写画面の調整を行うためのソフトウェアです。
    教室や会議室、ホールなどで複数台のプロジェクターを組み合わせて大画面を投写する場合に必要な調整をスムーズに行うことができます。

主な機能

  • 入力信号の切り替え
  • 画質や明るさなどの映像調整

  • レンズ制御(※1
    レンズシフトやフォーカス合わせなどを行い、調整値を保存することができます。

  • 画面の色むらの調整(ユニフォミティ)(※2
    投写画面内の部分的な色むらを補正します。選択した範囲の色をグラデーション状に変化させて、むらを軽減します。

  • 画面の境界の調整(エッジブレンディング)(※3
    画面が重なる領域の明るさや色の濃淡などを調整して、画面の境界を目立たなくします。

  • プロジェクター間の中間調の色合わせ(中間調ガンマ)(※4
    階調ごとにRGBのレベルを調整してガンマ(階調再現性)を設定し、均一な画面にします。

  • 自動調整(※5
    ウェブカメラを使用してホワイトレベル、黒レベル、中間調ガンマ、ユニフォミティを基準プロジェクターと合わせるように自動で補正を行います。

  • 幾何学歪みの補正(※6
    円筒面や球面などの特殊な形状のスクリーンに投写するときの歪み補正を行います。

動作環境

OS
  • Windows 11 (32bit版/64bit版)
  • Windows 10 (32bit版/64bit版)
画面の最小解像度
  • 1280x800

対応機種

プロジェクター
XP-A201U
XP-X141Q (ファームウェアVer.M06以降)

対応機能

●:適合 ―:非適合

レンズ制御(※1) ユニフォミティ(※2) エッジブレンディング(※3) 中間調ガンマ(※4) 自動調整(※5) 幾何学歪みの補正(※6)
マーカー
機能
グリッド
機能
XP-A201U
XP-X141Q
(ファームウェアVer.M06以降)

動作確認済みウェブカメラ

Logicool C922N PRO STREAM WEBCAM

使用手順

  1. ProAssist***.exe をコンピューターにダウンロードします。
  2. ProAssist***.exe をダブルクリックします。

  • 以降は画面のメッセージに従って操作してください。

ダウンロード

Version 2.0.0

ファイル名 サイズ
ProAssist(Ver.2.0.0)
ProAssist_Installer_2.0.0_signed.exe
22.2MB

新着情報

Version 2.0.0

  • 対応機種の追加

ユーザーマニュアル

ファイル名 サイズ
ProAssist_User_manual_JA_Ver4.pdf 4.24MB

動画

よくある質問

Q1プロジェクターが認識されない
A1
  • お使いのプロジェクターはProAssistに対応していますか?
  • コンピューターとプロジェクターがネットワークに正しく接続されていますか?
  • プロジェクターの電源が入っていますか?
Q2映像が歪む
A2
  • 正しく設置されていますか?
  • 画面の歪みを補正する場合は、幾何学補正を行ってください。
Q3タイリング投写で1台ごとの画面の明るさが異なっている
A3
  • ライトモードとライト調整で、明るさを調整してください。
  • 基準ホワイトバランスを調整してください。
Q4タイリング投写で1台ごとの画面の色が異なっている
A4
  • 中間調ガンマを調整してください。
Q5投写画面に部分的な色むらがある
A5
  • ユニフォミティを調整してください。
  • 液晶方式のプロジェクターの場合、液晶パネルの明るさのむらが、投写画面に色むらとなって現れることがあります。これは液晶パネルの特性であり、故障ではありません。ユニフォミティを調整することで色むらを軽減できます。
Q6プロジェクターリストの登録内容を他のコンピューターにコピーしたい
A6
  • プロジェクターリストの登録内容をLISTファイルにエクスポートして、他のコンピューターにインポートすることができます。
Q7メニュー切り替えや各種設定・調整の操作を連続して行った場合に、プロジェクターが反応しない
A7
  • 一度に多くの通信を行うと、プロジェクターからの応答待ちになることがあります。処理が終わるまで、しばらくお待ちください。
Q8通信エラーが表示される
A8
  • ProAssistをインストールしているコンピューターから、プロジェクターに接続しているネットワークを確認してください。
  • プロジェクターの取扱説明書を参照して、通信エラーになった機能がお使いのプロジェクターに対応しているかどうかを確認してください。
Q9自動調整を実行したが、2台のプロジェクターの色が合っていない
A9
  • 設置環境やプロジェクターの状況によっては、自動調整でうまく調整できないことがあります。うまく調整できなかった場合は、自動調整画面の「実行」ボタンの右側の「取り消し」ボタンをクリックすることで、もとの設定に戻すことができます。
  • 明るい環境や投写画面に環境光(蛍光灯や外光)が当たっていませんか?自動調整を行う場合は、暗い環境での実行をおすすめします。
  • ウェブカメラが傾いていませんか?ウェブカメラで撮影した投写画面が、ProAssist のカメライメージ領域に入っていても、大きく傾いていると正しく調整できません。投写画面が傾かないようにウェブカメラを調整してください。
  • 2 台のプロジェクターから映像を投写した状態で、自動調整を実行してください。プロジェクターが無信号の場合、自動調整を実行しても自動で調整値を変更できません。
  • これらの対応を行っても自動調整で2 台のプロジェクターの色が合わないときは、手動で調整してください。

商標について

  • ProAssistはシャープNECディスプレイソリューションズ株式会社の登録商標です。
  • Windowsは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • その他取扱説明書に記載のメーカー名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

ページの先頭へ戻る