表示サイズ | 1104(H)×621(V)mm 対角寸法 1266mm | ||
アスペクト比 | 16:9 | ||
画素数1) | 1365(H)×768(V) | ||
画素ピッチ | 0.81(H)×0.81(V)mm | ||
消費電力 | 340W | ||
使用電源 | 100V 50/60Hz | ||
外形サイズ | 1222(W)×736(H)99(D)mm | ||
質量 | 41.5Kg | ||
対応映像信号 | RGB/NTSC(3.58/4.43)/PAL(B,G,M,N)/PAL60/ SECAM/HD2)/DVD2)/DTV2) |
||
入力端子 (ビデオ1とRGB1は出力も兼用します) |
アナログRGB信号 入力端子(2系統) ミニD-sub15ピン3) BNC端子 R,G,B,H/CS,V4) ビデオ信号 入力端子(3系統) BNC端子3) RCA端子 S-Video端子6) デジタル信号(DVI準拠) 入力端子(1系統) DVI-D 24ピン(デジタル入力にのみ対応) HDCP対応5) ハイビジョン信号(DVD色差入力対応) 入力端子(2系統) RCA端子 Y,PB[CB],PR[CR] BNC端子 Y,PB[CB],PR[CR]4) 音声 RCA端子(ステレオ)×3 |
||
出力端子 | RGB信号コンポーネント信号 | ミニD-sub15ピン(RGB1端子) | |
ビデオ信号 | BNC端子 (VIDEO1端子) | ||
音声 | 9W+9W(6Ω) | ||
外部制御 | D-sub9ピン(RS-232C準拠) | ||
フロントパネル ユーザコントロール |
電源オン/オフ、入力ソース選択、音量up/down、OSDコントロール | ||
使用条件 | 温度 | 0℃~40℃ | |
湿度 | 20%~80% (ただし結露なきこと) | ||
高度 | 0m~1880m | ||
保存条件 | 温度 | -10℃~50℃ (ただし結露なきこと) | |
湿度 | 10%~90% (ただし結露なきこと) | ||
高度 | 0m~2900m | ||
その他仕様 | リモートコントロール機能/オンスクリーン機能/パワーマネジメント機能/カラーチューン機能/3次元動き適応プログレッシブ変換回路 2-2(1080I,1035I以外)/2-3(60Hz系)プルダウン映像対応/デジタルズーム機能/自己診断機能/ 焼き付き低減機能[ホワイト、ピクチャーシフト、リバース、スクリーンワイパー、PLEロック(1~3)]、ソフトフォーカス/ 色温度設定/オートピクチャー機能/プラグアンドプレイ機能/拡張端子 (RS-232C規格準拠)/コントロールロック/ガンマ補色正/タイマー機能/ ビデオウォール機能/パワーオンモード/ID番号/オートID/インプットスキップ/パワーオンディレイ/リモコンIDコード/ダブルピクチャーPLUS機能/ループアウト /Pritocol Set | ||
付属品 | 電源コード、ワイヤレス/ワイヤード共用リモコン、乾電池(単4×2)、取扱説明書(CD-ROM/スタートアップガイド)、フェライトコア、保証書、NECサービス窓口一覧表、ケーブルクランパ 他 |
1) | 1画素はRGB 3原色のドット・トリオで構成されます。 |
2) | HD/DVD/DTV(デジタルテレビ放送)の対応信号は以下の通りです。 480P、480I、525P、525I、576P、576I、625P、625I、720P、1035I、1080I、1080I |
3) | ループアウトの設定を行ったときは、出力端子となります。 |
4) | 5-BNC端子は、RGB入力とコンポーネント入力を選択できます。選択した入力が、RGB2またはHD2/DVD2として使用できます。 |
5) | HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection) HDCPは、Intel社によって、コンテンツ保護を目的に開発されたデジタル画像信号の暗号化方式です。 市販のAV機器(DVDプレーヤー等)に搭載されたHDCP対応のDVI出力端子からの出力信号はコンテンツ保護のためHDCP方式で暗号化されています。 |
6) | S1とS2を自動識別しています。 |
モデル | 表示解像度 (ドット×ライン) |
垂直 (Hz) |
水平 (kHz) |
ノーマル (4:3) |
リアル |
フル | DVI | |
IBM PC/AT 互換機 |
640 ×400 | 70.1 | 31.5 | - | - | 有 | - | |
720 ×400 | 70.1 | 31.5 | - | 有 | 有 | 有 | ||
85.1 | 37.9 | - | 有 | 有 | 有 | |||
640 ×480 | 59.9 | 31.5 | 有 | 有 | 有 | 有 | ||
72.8 | 37.9 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
75.0 | 37.5 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
85.0 | 43.3 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
100.4 | 51.1 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
120.4 | 61.3 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
848 ×480 | 60.0 | 31.0 | - | 有 | 有 | 有 | ||
852 ×480 | 60.0 | 31.7 | - | 有 | 有 | 有 | ||
800 ×600 | 56.3 | 35.2 | 有 | 有 | 有 | 有 | ||
60.3 | 37.9 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
72.2 | 48.1 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
75.0 | 46.9 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
85.1 | 53.7 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
99.8 | 63.0 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
120.0 | 75.7 | 有 | 有 | 有 | 有 | |||
1024 ×768 | 60.0 | 48.4 | 有 | - | 有 | 有 | ||
70.1 | 56.5 | 有 | - | 有 | 有 | |||
75.0 | 60.0 | 有 | - | 有 | 有 | |||
85.0 | 68.7 | 有 | - | 有 | 有 | |||
100.6 | 80.5 | 有 | - | 有 | 有 | |||
119.4 | 95.5 | 有 | - | 有 | 有 | |||
1152 ×864 | 60.0 | 53.7 | 有 | - | 有 | 有 | ||
72.0 | 64.9 | 有 | - | 有 | 有 | |||
75.0 | 67.5 | 有 | - | 有 | 有 | |||
1280 ×768 | 56.2 | 45.1 | - | - | 有 | - | ||
59.8 | 48.0 | - | - | 有 | 有 | |||
69.8 | 56.0 | - | - | 有 | 有 | |||
1280×800 | 60.0 | 49.7 | - | - | 有 | 有 | ||
1280×854 | 60.0 | 53.1 | - | - | 有 | 有 | ||
1280 ×960 | 60.0 | 60.0 | 有 | - | 有 | 有 | ||
85.0 | 85.9 | 有 | - | 有 | 有 | |||
1360 ×765 | 60.0 | 47.7 | - | - | 有 | - | ||
1360 ×768 | 60.0 | 47.7 | - | - | 有 | 有 | ||
1376 ×768 | 59.9 | 48.3 | - | - | 有 | 有 | ||
1280 ×1024 | 60.0 | 64.0 | 有*1 | - | 有 | 有 | ||
75.0 | 80.0 | 有*1 | - | 有 | 有 | |||
85.0 | 91.1 | 有*1 | - | 有 | 有 | |||
100.1 | 108.5 | 有*1 | - | 有 | - | |||
1400 ×1050 | 60.0 | 65.3 | 有*1 | - | 有 | 有 | ||
75.0 | 82.3 | 有 | - | 有 | 有 | |||
85.0 | 93.9 | 有 | - | 有 | - | |||
1680×1050 | 60.0 | 65.3 | - | - | 有 | 有 | ||
1600 ×1200 | 60.0 | 75.0 | 有 | - | 有 | 有 | ||
65.0 | 81.3 | 有 | - | 有 | - | |||
70.0 | 87.5 | 有 | - | 有 | - | |||
75.0 | 93.8 | 有 | - | 有 | - | |||
85.0 | 106.3 | 有 | - | 有 | - | |||
1920×1200 | 60.0 | 74.6 | - | - | 有 | - | ||
1920×1200RB | 60.0 | 74.0 | - | - | 有 | 有 | ||
Apple Macintosh*2 | 640 ×480 | 66.7 | 35.0 | 有 | 有 | 有 | - | |
832 ×624 | 74.6 | 49.7 | 有 | 有 | 有 | - | ||
1024 ×768 | 74.9 | 60.2 | 有 | - | 有 | - | ||
1152 ×870 | 75.1 | 68.7 | 有 | - | 有 | - | ||
1440×900 | 60.0 | 56.0 | - | - | 有 | 有 | ||
Work Station |
EWS4800 | 1280 ×1024 | 60.0 | 64.6 | 有*1 | - | 有 | 有 |
71.2 | 75.1 | 有*1 | - | 有 | 有 | |||
HP | 1280 ×1024 | 72.0 | 78.1 | 有*1 | - | 有 | 有 | |
SUN | 1152 ×900 | 66.0 | 61.8 | 有 | - | 有 | 有 | |
76.0 | 71.7 | 有 | - | 有 | 有 | |||
1280 ×1024 | 76.1 | 81.1 | 有*1 | - | 有 | 有 | ||
SGI | 1024 ×768 | 60.0 | 63.9 | 有*1 | - | 有 | 有 | |
1280 ×1024 | 60.0 | 63.9 | 有*1 | - | 有 | 有 | ||
NTSC525P | 640 ×480 | 59.9 | 31.5 | 有 | - | 有 | - | - |
*1) | この周波数の信号は、960ドット×768ラインに変換しています。(5 :4) |
*2) | Macintosh に接続する際は、信号アダプタ(D‐ Sub15 ピン)を使用してください。なお、ミニD‐Sub15 ピン接続の一部機種には、RGB 信号ケーブル(市販品)にて接続願います。 |
■ | プラズマディスプレイの性質上、上記解像度においてもパソコン本体のタイミング誤差により、ユーザによる位置・サイズ・位相の調整が必要になります。 |
■ | 上記以外の非標準信号を入力した場合、同期が乱れることがあります。 |
■ | 本ディスプレイは1365ドット×768ライン画素ですので、XGA およびワイドXGA 相当の信号での入力を推奨いたします。 |
■ | デジタルRGB 入力では、一部入力信号が制限される場合があります。 |
■ | CompositeSyncを接続する際には、CompositeSyncをHD端子に接続してください。 |
・ | IBM PC/ATは米国International Business Machines,Incの登録商標です。 |
■ | プラズマディスプレイは、微細な画素の集合で表示していますが、ごく一部に画素が光らなかったり、常時点灯する画素などがあることがありますので、あらかじめご了承願います。■同一画像を長い時間表示いたしますと、残像が発生する現象(焼き付け)を起こす可能性がありますのでご注意願います。■プラズマディスプレイは、ガラス製品ですので、衝撃や地震などによる転倒には十分ご注意願います。■電源プラグはアース付き3芯プラグです。機器のアースを確実におとり下さい。なお、コンセントが2芯の場合は、アース工事を行い添付のAC変換プラグを使用してください。■使用状況によっては赤外線機器に影響を与えることがありますのでご注意ください。 |
■ | この商品には保証書を添付しております。保証書は販売店で所定事項を記入してお渡しいたしますので、記載内容を確認いただき大切に保存してください。■製造番号は、安全確保上重要なものです。お買上げの際は、商品本体に電気用品安全法に基づく製造番号が表示されているかお確かめください。■つねに製品の改良を行っておりますので、規格及び外観を変更することがあります。■Webと実際の商品の色とは印刷の関係で多少異なる場合があります。■画面はハメコミ合成です。■記載されている会社名、および商品名は各社の商標または登録商標です。「Plasma Sync」は日本電気株式会社の登録商標です。 |