本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
平成22年1月13日
NECディスプレイソリューションズ株式会社
MultiSync® LCD-PA241W/MultiSync® LCD-PA241W(BK)
NECディスプレイソリューションズ(社長:丸山好一、本社:東京都港区)はこのたび、印刷、写真、アート、DTP、映像など、高度なカラーマネジメントが要求されるグラフィックス用プロフェッショナル向けのワイド液晶ディスプレイの新商品として、24.1型WUXGA(1920×1200)対応液晶ディスプレイ「MultiSync® LCD-PA241W」を、2月22日より発売いたします。
新商品の希望小売価格・販売目標台数は、次の通りです。
機種名 |
希望小売価格 |
発売日 |
販売目標台数 |
MultiSync® LCD-PA241W |
オープン |
2010年2月22日 |
10,000台/年 |
MultiSync® LCD-PA241W(BK)※ |
オープン |
「MultiSync® PAシリーズ」は、新開発の画像処理専用ICの採用による3次元ルックアップテーブル搭載、広色域10ビットカラーIPSパネルの採用により、正確な色再現を実現します。さらに、工場出荷時に輝度ムラ・色ムラを軽減する調整を実施し、ばらつきの少ない安定した品質レベルを確保しています。
当社は2007年より、高度なカラーマネジメント対応のワイド液晶モデルを順次発売し、写真業界、印刷業界など、グラフィックス業界関係の多くの方々からご好評を頂いております。
今回の新商品は、基本性能の基となるスケーラーICを新規開発し、様々な機能、性能の向上を図ったもので、カラーマネジメント対応ワイド液晶モデルの新ラインナップ「MultiSync® PAシリーズ」として投入するものです。
なお、「MultiSync® LCD-PA241W」は、本年2月3日より開催される「PAGE2010」(場所:サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO)に出展いたします。
新商品の主な特長は次の通りです。
新開発の画像処理専用ICによる3次元ルックアップテーブルと独自の色変換アルゴリズムを搭載することで、より正確な色再現を実現しました。Adobe® RGB、sRGBをはじめ業界標準とされる様々な色域を正確に表現できます。また、これらの色域をはじめ、用途に応じた複数の表示設定を「ピクチャーモード」として工場出荷時にプリセットしていますので、すぐに利用できます。
ICCプロファイルエミュレーション、印刷エミュレーション、色覚エミュレーション機能を搭載。
本機の画面上で他の表示装置のエミュレーション、印刷した結果のエミュレーション、カラーユニバーサルデザインを意識したコンテンツのエミュレーションなどの表示を、ソフトウェアを介さずリアルタイムに確認することができます。
高精度なフィードバックセンサーにより、外付けカラーセンサーなしでも目標とする表示特性に対して、精度の高い調節を行うことができます。また、輝度安定化回路と連動して電源投入後数秒で調節された輝度で安定させます。
RGB各色10ビットの広色域カラーIPSパネルを採用。DisplayPort端子からの10ビットカラー入力にも対応しています。約10億7374万の色数が表示できます。
RGB各色14ビットのルックアップテーブルの搭載により、1兆色を超える色数から最適な色を選択して正確な色再現を実現します。工場にて製品一台ごとにガンマ調節とムラ補正を行うことで、ばらつきの少ない滑らかな階調表示を再現します。
Picture in Picture(ピクチャーインピクチャー)、Picture by Picture(ピクチャーバイピクチャー)の2画面表示機能を搭載。縦置き表示の利用時にはアスペクト比を保持したまま、画面を上下2段に表示することができ、高い利便性を提供します。
また、2画面表示機能にて異なる二つの「ピクチャーモード」をそれぞれの画面に設定することができます。例えばひとつの画像をAdobe® RGB表示とsRGB表示で同時に確認することができます。
2台のパソコンを接続できるUSBハブを搭載。本機に接続したキーボードやマウスなどのUSBデバイスを接続した2台のパソコンで切替えて使用することが可能です。また、従来の信号ケーブルによるDDC/CI通信に加えて、専用アプリケーションでのUSBによるディスプレイ制御も可能になります。
オプション(別売り)の「SpectraView Ⅱ」と当社推奨のカラーセンサー(注1)を用いることで、入力信号に影響を与えることなく、高精度に色の調節、ガンマ補正ができるハードウェアキャリブレーション方式に対応しています。キャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマ)を設定するだけで、自動的にディスプレイの調節と同時にICCプロファイル(注2)を作成、保存できます。
150mmの幅で画面高さを調節可能。スタンドは可動範囲の下限でロックすることも可能です。お客様の見やすい位置に容易に合わせることができます。スタンドにはピボット機構もありますので、画面を90度回転させて縦置き使用することもできます。
なお、新商品の仕様につきましては、別紙をご参照ください。
以上
(注1) カラーセンサーは別途ご用意いただく必要があります。推奨するカラーセンサーに関しては、当社ホームページ(http://www.nec-display.com)等でご確認ください。
(注2) ICCプロファイル:
ICC(International Color Consortium)により策定された、ある特定の機器がどのように色を再現するか、機器の色域を記述したファイル。主に入力機器 (デジタルカメラやスキャナーなど)、出力機器 (ディスプレイ、プリンターなど)の2つのタイプの機器に対して作成される。
<備考>
・MultiSyncはNECディスプレイソリューションズ株式会社の登録商標です。
・AdobeはAdobe Systems Incorporatedの登録商標です。
私たちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。