本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
2012年11月29日
NECディスプレイソリューションズ株式会社
LCD-AS192WM/LCD-AS192WM-BK
NECディスプレイソリューションズ(社長:赤木 登、本社:東京都港区)は、ワイド液晶ディスプレイの新製品として、低環境負荷設計の19型液晶ディスプレイ「LCD-AS192WM」と、同機種の保護パネル内蔵モデル「LCD-AS192WMP」を、本年12月19日より出荷を開始します。
新製品の希望小売価格・販売目標台数は次のとおりです。
型 名 |
表示画素数 |
希望小売価格 |
販売目標台数 |
---|---|---|---|
LCD-AS192WM |
1440×900 |
オープン |
50,000台/年 |
LCD-AS192WM-BK※ |
オープン |
||
LCD-AS192WMP |
1440×900 |
オープン |
「LCD-AS192WM」は、白色LEDバックライトを搭載し、水銀レスを実現しているほか、2段階のECO MODEの搭載などにより、消費電力を削減(注1)することでCO2の排出量を抑え、地球環境負荷の低減に寄与します。
また、「LCD-AS192WMP」は、教育市場から根強い要望のある保護ガラスを内蔵したモデルで、「LCD-AS192WM」と同等の機能を有しています。
新製品の主な特長は次のとおりです。
白色LEDバックライト採用により、省電力化、水銀レスを実現しました。使用時の二酸化炭素排出の低減のみならず、廃棄時における地球環境負荷への低減を図ります。
従来機種に比べ、約18%の軽量化を実現しました。(注2)
製品運搬におけるエネルギー消費削減にも貢献します。
パネル表面に硬度8Hの強化ガラスを内蔵し、不意な事故による画面表面へのキズ付きを防止します。
DVI-Dのデジタル端子、ミニD-SUB15ピンのアナログ端子を装備していますので、2台のパソコンを同時接続、使い分けが可能です。
ディスプレイ本体内に、ステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備し、多様な音声に対応します。また、ヘッドホン端子も装備しています。
輝度設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げ、消費電力を削減するECO MODEを搭載。ECO MODE1(初期設定:約200cd/㎡(注3))、ECO MODE2(約100cd/㎡)の2段階設定が可能です。これにより消費電力を大幅に削減することができます。
ECO MODEおよびパワーマネジメント機能動作によって削減されたと見なされる消費電力量を、CO2の排出量に換算した値(注4)として積算表示するカーボンメータを搭載しており、省エネ効果を一目で確認できます。
なお、新製品の主な仕様につきましては、別紙をご参照ください。
以上
(注1) 従来機種LCD-AS191WMとの比較で約22%削減(輝度200cd/㎡時の出荷時消費電力値)
LCD-AS192WM:14W、LCD-AS191WM:18W(オーディオ非動作時)
(ECO MODE2ではLCD-AS192WM:11W、LCD-AS191WM:15W オーディオ非接続時)
(注2) 従来機種LCD-AS191WMとの比較
スタンドを含む質量:LCD-AS192WM:3.6Kg、LCD-AS191WM:4.4Kg
(注3) 国際エネルギースタープログラム5.1における測定基準の輝度
(注4) OECD(経済協力開発機構)2008年版を適用
私たちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。