プレスリリース
 
   
 
 
2006年7月20日
報道関係各位
NECディスプレイソリューションズ株式会社

ベゼル幅僅か6.9mmのウルトラスリムベゼル、
19型SXGAマルチシンク液晶ディスプレイの発売について

NECディスプレイソリューションズ株式会社(社長:津田芳明、本社:東京都港区)はこの度、マルチスクリーンの用途に最適な、左右ベゼル幅を僅か6.9mmまで狭めた、19型SXGA(1280×1024)液晶ディスプレイ「MultiSync® LCD1990FXp」を7月31日より発売いたします。
  • 新商品の概要
本液晶ディスプレイは、新開発の超狭額縁液晶パネルの採用により、これまでの19 型液晶ディスプレイよりも約42%も狭いベゼル幅を実現(当社従来比)。2台、3台と、複数台を同時に使われるディーリングルームなど、マルチスクリーンの用途に最適な商品となっております。さらに、1500:1 の高コントラスト比の実現により、メリハリ感の高い画像を再現します。また、タテ形表示でもヨコ形表示でも、 高さを上下150mm の幅で調節できる高さ調節機能を備えた、ピボット機構付きのスタンドなど、エルゴノミクスに配慮した設計となっております。

本ディスプレイの価格・発売日・販売目標台数は、次の通りです。
機種名 発売日 希望小売価格 販売目標台数
MultiSync® LCD1990FXp 2006年7月31日 102,900円(税込) 500台/月
MultiSync® LCD1990FXp(BK)
(※LCD1990FXp(BK) はブラックモデル )
  • 発売の背景
当社はかねてより、マルチスクリーンでの使用に適したベゼル幅の狭いディスプレイを業界で先駆けて開発しており、19型では左右ベゼル幅が12mmのスーパースリムモデルを既に発売しております。これらの先進性の高い商品により、ディーリングルーム用途向けなどで当社は高い支持を得てきましたが、さらなる狭額縁モデルを求める声が市場より寄せられておりました。今回の新商品は、このような市場からの要望にお応えするものであり、より使いやすいマルチスクリーン環境を構築できるようにいたします。

  • 新商品の主な特長
  1. 左右ベゼル幅僅か 6.9mm のウルトラスリムベゼル
    左右のベゼル幅が僅か 6.9mm という超狭額縁を実現。マルチスクリーンの使用環境においても、ディスプレイ間の視線移動のわずらわしさを大きく低減させます。美しく、使いやすいマルチスクリーンを構築できます。
  2. 1500:1の高コントラスト比で引き締まった画像を再現
    1500:1という高コントラスト比のスペックを有するPVAパネルを採用。メリハリのある、黒もくっきりと引き締まった画像を再現します。
  3. 長距離接続時の信号劣化を抑える「ロングケーブル補正機能(VIDEO EQ)*」
    約30mまでの長距離接続を行った場合でも安定した高画質表示を実現します。ディーリングルーム用途など、長距離接続のご要求に応えます。
    *アナログ信号時のみ
  4. 目の刺激をやわらげる「オートデミング機能」
    照度センサーを内蔵することで、室内の明るさ・暗さに応じて輝度を最適な状態に自動調節する「オートデミング機能」を搭載。常に的確な輝度を維持しますので、長時間使用での目への負担をやわらげます。また、周囲が暗くなると自動的にパワーセーブモードに入る「オフモード機能」も搭載しております。
  5. 使い勝手の良いピボット機構付きスタンド
    表示部全体を 90 ゜回転させて、タテ形表示* させることも可能です。タテ形 の文書、画像や、ホームページの表示などにも適しています。また、タテ形表示でもヨコ形表示でも、 スタンドの高さを上下150mmの幅で調節できるエルゴノミクスに配慮した高さ調節機能を備えています。さらに、スタンドに付いているレバーを操作するだけで簡単にスタンドの取り外しが可能。スタンドを外して、アームや壁掛け用途として設置する際などに便利です。
    * タテ形表示には市販の専用ソフトまたはタテ形表示機能を持ったグラフィック ボードが別途必要です。
  6. デジタル・アナログ 2 系統で複数マシンを使い分け
    入力はデジタル・アナログ共用の DVI-I 端子と、アナログ専用のミニ D-SUB15ピンの 2 系統を装備。端子の切り替えも前面ボタンによりワンタッチで操作できますので、2 台のパソコンの同時接続・使い分けも楽に行えます。

なお、新商品の詳細仕様につきましては、下記をご参照ください。
以上
 
 
Go English page サイトマップ NEC