1200dpi・42ビットのデータ入出力を実現した
フルカラーイメージスキャナの商品化について

(写真:MR1200U)
NECビューテクノロジー(社長:雄川孝志、本社:東京都港区)はこのたび、光学解像度1200×2400dpi(注1)の高解像度、入出力42ビットの高画質を実現したA4フラットベッド型(注2)フルカラーイメージスキャナ「マルチリーダ1200U」(USBインタフェース接続)を商品化し、本年6月8日から発売することにいたしました。
商品名
(型名) |
標準価格
(税別) |
発売日 |
販売目標台数
(販売後1年間) |
マルチリーダ1200U
(MR1200U) |
34,800円 |
平成12年6月8日 |
5万台 |
「マルチリーダ1200U」は、画像を読み込むにあたり、解像度1200dpi、42ビット/ピクセル(RGB各色14ビット/16384階調)のデータ入出力を実現、これにより、画像の微妙な階調変化を読み取り、画質劣化やノイズを低減したリアルな画像を読み取ることができます。
スキャナドライバには、初めてスキャナを使用される方でも簡単に使える「Easyモード」と、スキャナ操作に慣れている方向けにスキャンジョブ、ガンマ曲線の変更など多彩な機能を用意した「Advancedモード」の2モードを搭載しております。「Easyモード」のときは、本体に搭載した「スキャンボタン」を一回押すだけで、スキャナドライバの起動からプレスキャン、読み取り原稿の範囲指定までを一気に行うことができるなど、ユーザビリティも向上しております。
さらに、プロデザイナーにも広く利用され豊富な機能を持つ画像処理ソフト「Adobe(R) Photoshop(R)5.0LE」(注3)やOCRソフト「e.Typistエントリー」をはじめ、Microsoft(R) Windows(R)98、同Windows(R)2000(注4)やMacOSで利用可能な多彩なソフトウェアを標準添付しておりますので、読みとった画像を加工したり文字データに変換するといった、様々な用途に活用可能であります。
近年、PC98−NXシリーズをはじめ、USBインタフェースを搭載したパソコンや周辺機器の普及に伴い、初心者層のみならず高機能な周辺機器を扱う専門分野においても、USBによりパソコンと周辺機器を手軽に接続し、簡易な設定で利用したいというニーズが高まっております。
「マルチリーダ1200U」は、これらの市場ニーズに応え商品化したもので、商品ラインナップの強化を図るものであります。
「マルチリーダ1200U」は、PC98−NXシリーズをはじめとした各社Windows(R)搭載パソコンおよびMacinosh(R)(注5)に対応しており、主な特長は次の通りであります。
<新商品の主な特長>
- (1)画像データの42ビット入出力による高画質
- 画像読み取りのデータ入出力において、それぞれ42ビット/ピクセル(RGB各色16384階調)の色再現性を実現(従来機(MR600U3)は36ビット/ピクセル:RGB各色4096階調)。
また、印刷物の読み取り時に発生しやすい歪み(モアレ)を自動的に除去する「モアレ除去機能」を有しており、画像劣化やノイズの少ない画像の読み取りが可能です。
- (2)高解像度
- 基本解像度は主走査1200dpi、副走査2400dpiを実現し、独自のソフトウェア補間技術により9600dpiという超高精細な表現力を達成しました。微少な文字や微細な線などを読み取れます。
- (3)ユーザビリティの向上
- スキャナドライバは、「Easyモード」と「Advancedモード」の2モードを搭載しております。「Easyモード」は、初めてスキャナを使う方でも簡単にきれいに読みとれるように、ドライバ起動時にプレスキャンを行い、色補正・原稿の範囲等を自動的に設定します。手動設定もポップアップメニューで簡単に行えます。「Advancedモード」は、スキャンジョブ、ガンマ曲線の変更など、より多彩な機能を用意しています。
読み取り時間も高速化し、プレビュー約9秒(注6)を実現、従来機(MR600U3)の約1/2(当社比)の時間で行います。
また、「Easyモード」のときには、スキャナ本体に装備した「スキャンボタン」を一回押すことにより、スキャナドライバが起動し、プレビューを行います。プレビュー結果から、自動的に原稿の読み取り範囲、色補正、原稿種類を判断します。
さらに、1200dpiの高解像度を活かしたネガフィルム・ポジフィルムの読み込み用の「透過ユニット(IN600-01A)」、OCRソフトを利用した大量文書の読み込みに適した「オートドキュメントフィーダ(IN600-02A)」をオプションで用意いたしました(従来のオプション品IN600-01とIN600-02もお使いいただけます)。
- パソコン本体との接続は、USBインタフェースを採用し、標準添付のUSBケーブルですぐにPCとの接続が可能です。
- (4)多彩なソフトウェアを添付
- Windows(R)やMacintosh(R)で利用可能なソフトウェアを豊富に添付し、スキャナで読み取った画像を様々な用途に活用が可能です。
- 豊富な機能を備えた本格的な画像編集ソフト:「Adobe(R) PhotoShop(R)5.0LE」
- 画像の分類/整理/検索が可能なファイリングソフト:「Presto!™PageManager」(注7)
- 文章イメージデータを自動的に文字データに変換できるOCRソフト:「e.Typistエントリー」
- EasyモードとAdvancedモードを搭載し、スキャナ本体のボタンによる読み取りや、スキャナを用いたコピー、FAX機能を実現するスキャナドライバ:「ScanWizard(R)5」(注8)
- その他多数の体験版を添付
ホームページ作成ソフト:「Adobe(R) PageMill(R) 3.0J」、和英・英 和翻訳ソフト:「LogoVista翻訳ソフト」(注9)、OCR機能付き名刺管理ソフト:「e.Contact v3.0」(Windows(R)用)
<備考>記載されている価格には消費税は含まれておりません。
(注1)dpi:ドット/インチ 1インチあたりのドット数を表す解像度の単位
(注2)スキャナの読み取り部分に原稿を置く方式のスキャナ
(注3)Adobe、Photoshop、PageMillはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標
(注4)Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標
(注5)Macintosh、PowerMacintosh、iMac、iBookは米国Apple Computer Inc.の米国およびその
他の国における登録商標、または商標
(注6)スキャン品質を「スピード重視」モードに指定したときの読み取り時間
(注7)Presto!はNewSoft Technology Corporationの商標
(注8)ScanWizardはMICROTEK社の商標
(注9)LogoVistaはロゴヴィスタ株式会社の登録商標
<新商品に関する情報>
NECスキャナホームページ「SCANNER’S PARK」
URL http://www.nec.co.jp/scan/)
<この件に関する一般のお客様からの問い合わせ先>
NECパソコンインフォメーションセンター
フリーダイヤル 0120−95−0001
受付時間 9:00〜17:00 (祝祭日を除く)
MR1200Uの主な仕様
1.仕様概要
商 品 名
(型 名) |
MultiReader1200U
(MR1200U)
|
読み取り方式 |
原稿固定型・平面走査方式 |
色分解方式 |
3ライン型カラーCCDイメージセンサ方式 |
光学系 |
縮小光学系 |
光源 |
白色冷陰極管蛍光灯 |
読み取り手順 |
線順次一画面スキャン |
原稿サイズ |
216×297mm |
有効読み取りサイズ |
216×297mm |
光学解像度(主走査×副走査) |
1200×2400dpi |
読み取り解像度 |
10〜9600dpi |
読み取り階調 |
フルカラー |
入力時:42bit/pixel(RGB各色16384階調) |
出力時:42bit/pixel(RGB各色16384階調) |
グレースケール |
入力時:14bit/pixel(16384階調) |
出力時:14bit/pixel(16384階調) |
2値 |
1bit/pixel(ラインアート、白/黒 誤差拡散) |
読み取り速度(転送速度含まず) |
約8.0ms/Line |
インターフェイス |
USBインターフェイス(TypeB) |
温湿度条件 |
動作時: 10 〜 35℃、35 〜 80%
保管時:−10 〜 60℃、20 〜 90% (ただし結露しないこと) |
電源 |
AC100V 50/60Hz |
消費電力 |
24W |
外形寸法 |
299(W)×468(D)×91(H)mm |
重量 |
約4.5kg |
2.動作環境
MultiReader1200U(USB対応)
対応機種 |
PC98−NXシリーズ
DOS/V対応機 |
Power Macintosh(R)G3/G4
iMac™ 、iBook™ |
CPU |
Pentium(R)以上 |
PowerPC |
必要メモリ |
32MB以上 |
64MB以上 |
ハードディスク空き容量 |
100MB以上 |
100MB以上 |
対応OS |
Microsoft(R)Windows(R)98(日本語版・SecondEdition含む)
Microsoft(R)Windows(R)2000Professional |
MacOS8.6以上
|
その他 |
USBインターフェイスを標準で装備していること、CD−ROMドライブを装備していること |
3.添付アプリケーション
名 称 |
ジャンル |
対応OS |
問い合わせ先 |
Adobe(R) Photoshop(R)5.0LE |
フォトレタッチ |
Windows(R)、MacOS |
アドビシステムズ(株)
TEL03-5350-8688 |
Presto!™Page Manager |
画像ファイリング |
Windows(R)、MacOS |
ニューソフトジャパン(株)
TEL03-5472-7008 |
e.Typistエントリー |
OCR |
Windows(R)、MacOS |
メディアドライブ(株)
TEL03-3794-8900 |
※添付アプリケーションに関するお問い合わせは、各ソフトウェア会社までお願いします。
※アドビシステムズ社製ソフトのサポートにつきましては、有償となります。詳細はアドビシステムズ社へお問い合わせください。
|
4.添付アプリケーション(体験版)
名 称 |
ジャンル |
対応OS |
問い合わせ先 |
Adobe(R) PageMill(R) 3.0J |
ホームページ作成 |
Windows(R)、MacOS |
アドビシステムズ(株)
TEL03-5350-8688 |
LogoVista翻訳ソフト |
英和/和英翻訳 |
Windows(R)、MacOS |
カテナ(株)
TEL03-3615-9014 |
e.Contact v3.0 |
OCR機能付き
名刺管理 |
Windows(R) |
メディアドライブ(株)
TEL03-3794-8900 |
※体験版ソフトウェアは技術的なサポートを行っておりません。あらかじめご了承ください。
|
5.オプション
商品名(型名) |
標準価格
(税別) |
概 要
|
発売日 |
透過ユニット(IN600-01A) |
12,800円 |
ネガフィルム/ポジフィルム/OHPシートなどを読み取るときに使用 |
6月8日 |
オートドキュメントフィーダ
(IN600-02A) |
29,800円 |
最大10枚の原稿の連続紙送りが可能(2値、グレースケール専用) |
※従来の透過ユニット(IN600-01)とオートドキュメントフィーダ(IN600-02)もお使いいただけます。
|
Copyright (C) 2000 NEC Viewtechnology, Ltd.
|