平成17年5月11日
報道資料
NECビューテクノロジー
明るく、使いやすさを追求した液晶プロジェクタを新発売
−明るさ2500ルーメン、容易な設置&操作性を実現−
|
 |
(写真:VT676J) |
NECビューテクノロジー(社長:雄川孝志、本社:東京都港区)はこのたび、弊社プロジェクタ「ビューライトシリーズ」の新商品として、2500ルーメンの明るさを実現し、使いやすさを追求した液晶プロジェクタ「ビューライトVT676」を本年5月20日から発売することにいたしました。発売後1年間で国内・輸出あわせ3万台の販売を予定しています。
商品名(型名)・パネル解像度・希望小売価格などは次の通りです。
商 品 名
(型 名) |
パネル解像度 |
明るさ |
質量 |
希望小売価格
(税抜き価格) |
ビューライトVT676
(VT676J) |
XGA
(1,024×768ドット) |
2500ルーメン |
約3kg |
417,900円
(398,000円) |
「ビューライトVT676」は、2500ルーメンという高輝度に加え、迅速で快適な投写とすばやい撤収を可能にした「クイックスタート&クイッククーリング」、画面サイズ60型を1.8mで投映できる「短焦点レンズ」、ボタンを押すだけで映像ソースの切り替えが行える「ダイレクトボタン」、上下方向の台形歪を自動的に補正する「自動台形歪補正」を標準装備するなど、使いやすさを考慮した機能を備えた商品となっております。
新商品の主な特長は次の通りです。
<新商品の主な特長>
1.すばやい投写と片づけができる「クイックスタート&クイッククーリング」
電源を入れてからわずか約9秒で、接続しているパソコンやビデオの映像を画面に写すことができます。また、電源を切ってからファンが停止するまでの時間も約30秒と短いので、会議や授業が終わった後に、すばやくプロジェクタを片づけることができます。
2.画面サイズ60型を1.8mで投写できる短焦点レンズを標準装備
短焦点レンズ(1.2倍光学ズーム)を標準装備しているので、60型は1.8m、80型は2.4m、100型は3.0mで投写することができます。
プロジェクタ本体を上下に傾けたときに起きる投写画面の台形歪みを、本体内蔵のセンサーにより傾きを検知し、自動的にスクェアな画面に補正します。投写角を中心に上下方向±30°の範囲で自動補正しますので、本体設置が容易に行えます。また、手動調整との切り替えも可能です。
さまざまな設定・調整が簡単に行えるオンスクリーンメニューや、ボタンひとつで映像ソースの切り替えが可能なダイレクトボタンなど、高い操作性を実現しました。
電源のオン/オフ操作時や、入力信号切り替え時に音で操作を知らせるビープ音を採用し、より使いやすさを追求しています。
あらかじめ色付きの壁に投写したときの色データを内蔵しているため、例えば、「黒板モード」を選択いただければ、教室で直接黒板に投写されても、映像や文字が白いスクリーンに投写した色合いに近づきます。このほか、オフィスや学校の壁、パーテーションの色に対応した6色のメニューを選択できます。もちろん、色補正が必要のないときはモードをオフにできます。
本体はパールホワイトと薄いグレーのツートンカラーにし、シンプルで丸みのあるフォルムを採用しました。どんなシーンにもマッチしたデザインになっています。
また、新商品発売に合わせて下記のオプション品を発売いたします。
商品名(型 名) |
希望小売価格(税抜価格) |
発売時期 |
交換用ランプ(VT75LP) |
42,000円(40,000円) |
既発売 |
天井用取付けユニット(VT70CM) |
42,000円(40,000円) |
新商品のその他の特長、主な仕様については、下記リンク先をご参照ください。
その他の特長 主な仕様
以 上
<備考> |
XGAは米国International Business Machines Corporationの登録商標、ビューライト及びAccuBlendはNECビューテクノロジーの登録商標です。
また、記載されている社名及び商品名は、各社の商標または登録商標です。
|
Copyright(C) 2000-2005 NEC Viewtechnology, Ltd.
|