NECビューテクノロジー(社長:雄川孝志、本社:東京都港区)はこのたび、米国テキサスインスツルメンツ社のDLP Cinema®用DMDチップ「DC2K」を搭載し、米国DCI(注1)が制定した上映規格に準拠した、スクリーンサイズ横幅15mまで対応可能(注2)のDLP Cinema®プロジェクター「NC1500C」と、従来機種に比べ、使い勝手を向上させた「NC800C」を商品化し、本日から受注活動を開始いたします。国内・輸出をあわせ、発売後1年間で2機種合計600台の販売を見込んでおります。
なお、希望小売価格はオープンとなっております。
「NC1500C」は、プロジェクターとランプ電源部一体型の可搬性の高いDLP Cinema®プロジェクターで、パネル解像度2K(2048×1080)、オン・オフの振り角12度の米国テキサスインスツルメンツ社のDLP Cinema®用DMDチップ「DC2K」を搭載、コントラスト比は2000:1以上を実現しております。引き締まった黒を映し出せるため、デジタルシネマやハイビジョンなどの高解像度の入力ソースを忠実に再現します。
また、「NC800C」は、対応スクリーンサイズ最大横幅8mの、世界最小、最軽量(注3)のDLP Cinema®プロジェクター「iS8−2K」の後継機種で、昨年10月から受注活動を開始した、対応スクリーンサイズ最大横幅25mのDLP Cinema®プロジェクター「NC2500S」に搭載しているダイレクト信号選択ボタンの採用などで、使い勝手を向上させたモデルとなっています。
今回の新商品の発売により、「NC2500S」を加え、当社のDLP Cinema®プロジェクターは、対応スクリーン最大横幅が8m、15m、25mの3機種となり、ポスプロなどの編集プロダクションから一般の映画館まで、全世界のほぼすべてのスクリーンに対応することが可能となりました。
映画業界においては、複数のスクリーンを持つシネマコンプレックスを積極的に展開しており、今後もその傾向は続くものと見込まれます。そのような状況をふまえ、当社はシネマサーバーも含めた映画館上映システムをNECとの連携を図りながら展開し、お客様に安心してご使用いただける機器と環境をご提供することで、デジタルシネマ事業の一層の発展を目指してまいります。
<新商品「NC1500C」、「NC800C」の主な特長>
1.対応スクリーンサイズ:最大横幅15m(NC1500C)、最大横幅8m(NC800C)
「NC1500C」はスクリーンサイズ最大横幅15mまで、「NC800C」は最大横幅8mまで対応可能となっております。(注2)
2.高精細・高コントラストを実現
米国テキサスインスツルメンツ社の解像度2048X1080ドット対応のDMDチップを利用したDLP®方式(3チップ)を採用、コントラスト比2000:1以上を実現しています。引き締まった黒を映し出せるため、デジタルシネマやハイビジョンなどの高解像度でかつ高コントラストを要求する入力ソースを忠実に再現します。
さらに、RGB各色15ビット幅の信号処理により、優れた色再現と幅広い階調表現を要求する入力ソースを忠実に再現、映像制作の現場でのクリエーターの要求にも対応します。
3.使い勝手を重視した機能を搭載
1)レンズメモリ機能、ランプパワーメモリ機能を搭載 |
 |
作品ごとに画面サイズに合わせてレンズのズーム位置やシフト位置を記憶できるレンズメモリ機能と、作品ごとにスクリーン上の映像の明るさを記憶させることのできるランプパワーメモリ機能を搭載しています。
画面サイズや明るさの設定が違う作品を複数上映する場合でも、信号選択のみで作品ごとに登録された条件で投写されます。
※制約条件があります。 |
 |
2)ランプ出力の制御機能を搭載 |
|
低輝度から高輝度まで任意の明るさの設定が可能です。ランプの使用時間経過に伴い起こるランプの明るさ低下に対して、明るさの変動を最小限にすることができます。
※明るさの変動を保てる時間は、明るさの設定値によります。また、NC800Cでは制限があります。 |
 |
3)容易なランプ交換 |
|
プロジェクター後部からランプ交換ができるので、フィルムプロジェクタが横に設置され、プロジェクター側面にスペースが無いような狭い場所でも容易にランプ交換ができます。 |
 |
4)登録した信号の選択ボタン |
|
登録した信号を簡単に選択できるようにダイレクト信号選択ボタンを搭載しました。最大8信号まで選択可能です。 |
 |
5)タッチパネル採用 (オプション) |
|
プロジェクターの全機能を画面上から簡単に操作できるように、タッチパネルをオプションとして用意しました。
※「NC800C」には対応していません。 |
4.従来機種に対し、使い勝手を向上(NC800C)
NC800Cは、従来機種(iS8−2K)に対し、NC2500S、NC1500Cと同様の機能を新たに搭載し、使い勝手を向上させました。
追加機能・・・ランプパワーメモリ機能、ダイレクト信号選択ボタンの搭載
5. DMD防塵シールドによるメンテナンスフリー化の実現と液冷システム
DLP®方式のプロジェクターの心臓部とも言うべきDMDの表面部分を防塵シールドすることでメンテナンスフリーを実現しました。長年の使用でもDMD表面にゴミや埃の付着がなく、コントラストやその他基本性能が落ちることがありません。※
また、防塵シールド化にともない機器内部に熱がこもりやすくなるため、内蔵型液冷システムを採用。冷却液循環方式により、DMD部分の温度上昇を効率よく抑制することで、信頼性の向上を図っております。
※使用条件や設置環境によっては、メンテナンスが必要な場合があります。また、液冷システムの採用はNC1500Cのみです。
6.1台で3D映像に対応可能
従来、3D映像を投写するには2台のプロジェクターが必要ですが、「NC1500C」及び「NC800C」は1台で3D映像の投写が可能です。今後見込まれる3D映像のコンテンツの増加にも対応します。
※制約条件があります。
7.DLP Cinema®の機能を搭載
セキュリティやサブタイトル(字幕)等に関する米国テキサスインスツルメンツ社開発の機能である CineLink™、 CineCanvas™、CinePallette™、 CineBlack™をサポートしています。デジタルシネマ・コンテンツへの準備も万全です。
1)CineLink™ :セキュリティ・マネジメント |
 |
サーバーとプロジェクタ間のローカルリンクの暗号化サポート、海賊版(不法コピー)の追跡を容易にする「透かし」の追加など |
 |
2)CineCanvas™ :イメージ・マネジメント |
|
字幕及びキャプションの挿入、歪み補正、解像度変換など |
 |
3)CinePallette™ :カラー・マネジメント |
|
色範囲の拡張、カラー補正など |
 |
4)CineBlack™ :コントラスト・マネジメント |
|
漆黒から純粋な白色などの純粋な色調スケールの実現など |
なお、「NC2500S」、「NC1500C」向けのオプション品として、映像信号の切り替えや処理を行うビルトインタイプのマルチメディア・スイッチャー「MM2000B」を用意しました。映像業界で高い評価を受けている米国シリコンオプティクス社のHQV®チップ 「REALTA」を搭載により、フル10ビットI/P変換を実現、高画質映像再生が可能です。また、ビデオソースをI/P変換したときに現れやすいギザギザ感も補正します。
(注1)DCI(DIGITAL CINEMA INITIATIVES)・・・米国大手映画会社7社が組織する業界団体。
参加映画会社は、Disney, Fox, MGM, Paramount, Sony Pictures Entertainment, Universal, Warner Bros.Studiosの7社
(注2)設置条件による
(注3)DLP Cinema®プロジェクターとして、2006年3月14日現在、当社調べ。
NC1500C、NC800Cのオプションレンズは次の通りです。
型名 |
倍率 |
L2K−14ZM
|
Zoom Lens 1.45〜1.8:1 |
L2K−18ZM |
Zoom Lens 1.8〜2.4:1 |
L2K−22ZM |
Zoom Lens 2.2〜3.0:1 |
L2K−30ZM |
Zoom Lens 3.0〜4.3:1 |
新商品「NC1500C」「NC800C」の主な仕様
型 名 |
NC1500C |
NC800C |
プロジェクタタイプ |
統合型DLP Cinema®プロジェクター |
ディスプレイ装置 |
DMD3チップDLP™装置 |
コントラスト比 |
2000:1 以上 |
対応スクリーンサイズ |
横幅15mまで(※1) |
横幅8mまで(※1) |
光源 |
キセノンランプ(3.0kW) |
キセノンランプ(1.25kW) |
入力端子 |
DVI-D×2 、 HDSDI×2 |
AC電源要件 |
AC200-240V 50/60Hz 単相 |
AC100-120V(注2)/AC200-240V
50/60Hz 単相 |
消費電力 |
最大4.4kW |
AC100-120V時:1.2kW〜1.44kW、
AC200-240V時:1.7kW |
寸 法 |
700(W)× 1100(D)× 674(H)mm
(レンズ/レンズフード含まず。
脚部含む) |
670(W)X 752(D)X 423(H)mm
(ハンドル/レンズ/レンズフード含まず。
脚部含む) |
質 量 |
146kg
|
66kg |
(注1)設置環境による
(注2) AC100-120V時は、明るさがAC200-240V時より下がります。
|