<新商品のその他の特長>
1.各種セキュリティ機能搭載
キーワードを登録することで、キーワードを入力しないと使用できないようにする「キーワード設定」機能を搭載。また、担当者以外がむやみに操作できないように、リモコンでしか操作できなくする「本体キーロック」機能も搭載しており、セキュリティにも十分配慮しました。
2.高コントラスト比600:1を実現
光学設計を効率化することにより、高コントラスト比600:1を実現しました。
3.静音設計
冷却構造の見直しなどにより、動作時に発生するファンノイズをVT48Jは25dB、VT580J/VT480Jは29dBに抑えました(ランプエコモード時)。※1
静かな会議室でも、静かで落ち着いたプレゼンテーションが行えます。
(高輝度モード時のファンノイズは、VT48Jは32dB、VT580J/VT480Jは35dB)
4.充実した添付品
パソコンのUSBポートに接続すると、本機のリモコンでパソコンのマウス操作が行えるマウスレシーバ(VT580J/VT480Jのみ添付)、延長コードを必要とする場合などに便利な4.5mの電源コード、また、持ち運びに便利なキャリングハンドル、ソフトケースも標準添付しています。
5.お好みの色を設定&記憶できるプリセット機能搭載
プレゼンテーションや映画など、映像ソースに応じた映像補正機能を搭載しました。6つの映像モード(高輝度、プレゼンテーション、ビデオ、ムービー、グラフィック、sRGB)から選択できます。また、設定した状態を本体内のメモリーに記憶することができます。
6.アドバンスド・アキュブレンド機能により最大U-XGAまで表示可能
NEC独自技術であるアドバンスド・アキュブレンド機能により、上位解像度最大U-XGA
(1600×1200ドット)まで表示可能です。アドバンスド・アキュブレンド機能は独自のアルゴリズムを採用し、文字欠けや線欠けのない映像を再現します。
水平走査周波数15~100kHz、垂直走査周波数48~120Hzに対応しているので、ビデオ信号や、DOS/V、Macintoshなど幅広いパソコンにも接続が可能です。
7.幅広いパソコンに接続が可能
水平走査周波数15~100kHz、垂直走査周波数50~120Hzに対応し、DOS/V、Macintoshなど幅広いパソコンに接続が可能です。
|