スリムベゼルによりシームレスなマルチ構成が可能
スタイリッシュデザインの液晶ディスプレイ3機種を新発売
2016年9月28日
NECディスプレイソリューションズ株式会社
NECディスプレイソリューションズは、スリムベゼル採用により、複数台使用のマルチ構成時でも見やすい表示環境を提供する、フルHD対応のIPSワイド液晶ディスプレイ3機種の販売活動を本日より開始しました。新製品は、発売開始後1年間で、3機種合わせて7,000台の販売を見込んでいます。 「MultiSync LCD-EX241UN」は、4辺(上下左右)のベゼル幅が0.8mmの24型液晶ディスプレイ(注1)で、主に複数のディスプレイをマルチ接続で運用する用途向けのモデルです。DisplayPort出力によるデイジーチェーン接続に対応し、用途に合ったマルチ接続での表示設定が可能です。さらに、親機から子機へ個別調整が可能など、多彩なマルチディスプレイ機能を搭載しています。 「MultiSync LCD-E241N」は24型、「MultiSync LCD-E221N」は21.5型の液晶ディスプレイで、3辺(上、左右)のベゼル幅が1.0mmのモデルです。(注2)横2台での使用の他に、縦置きにした2台を横に並べて使用する場合でも、中央のベゼル幅が薄くなり、見やすい表示を提供します。 |
MultiSync® LCD-EX241UN/MultiSync LCD-EX241UN-BK
背景
情報を瞬時に把握することが求められる金融機関のディーラールームや監視用途などでは、限られたスペースの中で複数のディスプレイを使用する場面が多く見られます。また、近年、業務の効率化を図るため、オフィスにおいて、1台のPCに複数のディスプレイを接続して作業するケースも増えています。
新製品は、このような市場動向に対応するために発売するもので、先に発売した3辺(上、左右)スリムベゼルモデルの「MultiSync LCD-EA245WMi」も合わせ、レイアウトの省スペース化や、業務の効率化をサポートします。
希望小売価格・出荷開始日など
機種名 | 希望小売価格 | 出荷開始日 |
MultiSync LCD-EX241UN | オープン | 2016年10月31日 |
MultiSync LCD-EX241UN-BK※ | オープン | |
MultiSync LCD-E241N | オープン | 2016年11月25日 |
MultiSync LCD-E241N-BK※ | オープン | |
MultiSync LCD-E221N | オープン | 2016年11月25日 |
MultiSync LCD-E221N-BK※ | オープン | |
※MultiSync LCD-EX241UN-BK/LCD-E241N-BK/LCD-E221N-BKはブラックモデル |
MultiSync LCD-EX241UN/ LCD-EX241UN-BKの主な特長
- 4辺スリムベゼル採用のスタイリッシュなデザイン
4辺(上下左右)のベゼル幅が0.8mm(注1)で、マルチ構成時において、シームレスな画面表示が可能です。また、従来機種(注3)に比べ、奥行きが約26mmの薄型化、質量は約2㎏の軽量化を実現しました。
マルチ接続を前提とした用途にも対応するため、スタンドのボタンを押すことでディスプレイを脱着することや、マルチ構成用の市販のスタンドを取り付ける場合を考慮したスタンド無しモデルも用意しました。(注4)
- DisplayPort出力によるデイジーチェーン接続並びに画面切り替えが可能
ディスプレイのマルチ接続を考慮し、DisplayPort出力によるデイジーチェーン接続に対応しています。(注5)PCからのケーブル配線は、最初の1台(親機)のみでシンプルになります。
表示設定は、各ディスプレイに個別に画像を表示する「マルチストリームトランスポート」(以下MST)(注6)と、MSTの画像の1つを拡大して全画面表示する「シングルストリームトランスポート(以下SST)及びタイルマトリクスに対応。ディスプレイ背面のコントロールボタンを左方向に長押しすることで、MSTとSST及びタイルマトリクス表示の切り替えが可能です。
例えば、2×2面のマルチ接続をしている場合、各ディスプレイに個々の画面が表示されているMSTから、ある一画面を拡大して2×2面の全面に表示するSSTに切り替え、その後元のMSTの画面に戻したい時などに有効です。
- 個別調整機能を搭載
添付のControlSyncケーブルを使用して、マルチ接続したディスプレイを、親機で制御することができる「ControlSync」機能を搭載。親機で画面設定をすれば、子機となるディスプレイにその設定を連携させることができます。さらに、ディスプレイ毎の設定を親機から行うことができます。
- ムラ補正機能搭載
液晶パネルは、1枚ごとに表示特性が異なり、それぞれムラの発生する場所なども違います。輝度ムラと色ムラを補正することにより、均一な画面表示を実現します。また、ハードウェアキャリブレーションに対応しているので、目視による色調節と異なり、任意に設定したキャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマ等)に正確で高精度な色調節ができます。(注7)
- オプション品の照度・人感センサーで消費電力を抑制
オプション品(別売)の照度・人感センサー(型名:KT-SS1)(注8)を使用することで、室内の明るさに合わせたディスプレイの明るさの自動調節や、ディスプレイの前に人がいない時に画面表示を自動的にオフすることができるので、消費電力を抑えます。
- ブルーライト低減機能とフリッカーフリー設計による見やすい画面表示
ブルーライト(青色光)の発生量を調整して表示できるブルーライト低減機能を搭載しています。さらに、バックライトのDC調光方式を採用することで画面のちらつき(フリッカー)も低減しており、目への負担が少なく、見やすい画面表示を行うことで長時間作業による疲労度を和らげます。(注9)
第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能およびフリッカーフリー設計の認証を取得しています。
MultiSync LCD-E241N/LCD-E241N-BK、MultiSync LCD-E221N/LCD-E221N-BKの主な特長
- 3辺スリムベゼル採用のスタイリッシュなデザイン
「MultiSync LCD-E241N」および「MultiSync LCD-E221N」は、3辺(上、左右)のベゼル幅が1.0mmです。(注2) 左右両方向の縦回転に対応していますので、横置きのマルチ構成以外に、縦置き2台を横に並べた時も、中央のベゼル幅が薄くなり、見やすい表示を提供します。Webページの閲覧やページ見開きの書籍データ編集など、縦スクロールが多い用途などで効率的な利用環境を提供します。
- 小型デスクトップPC「Mate」タイプMCの背面装着が可能
NEC小型デスクトップPC「Mate」のタイプMCを装着するためのVESA金具を標準添付しています。スタンドの背面に装着することができるので、省スペース設置が可能です。
- ブルーライト低減機能とフリッカーフリー設計による見やすい画面表示
ブルーライト(青色光)の発生量を調整して表示できるブルーライト低減機能を搭載しています。さらに、バックライトのDC調光方式を採用することで画面のちらつき(フリッカー)も低減しており、目への負担が少なく、見やすい画面表示を行うことで長時間作業による疲労度を和らげます。(注9)
第三者認証機関であるテュフラインランドによるローブルーライト機能およびフリッカーフリー設計の認証を取得しています。
新製品のその他の特長、および、主な仕様については、別紙をご参照下さい。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。
当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1)非表示エリアは、ベゼルを含んで上、左右が5.38mm、下が8.02mm
- (注2) 下部のベゼル幅はLCD-E241N 、LCD-E221Nともに16.2mm。非表示エリアは、ベゼルを含んで、LCD-E241Nは上、左右が約5.8mm、下が約17.2mm、LCD-E221Nは上、左右が約6mm、下が約17.2mm
- (注3)従来機種はMultiSync LCD-EA244WMiで、外形寸法は556.2(W)×408.9~538.9(H)×230.0(D)mm、質量は約7.6㎏(スタンド含む)
- (注4)受注生産となります。なお、設置には市販のスタンドが必要です
- (注5)マルチ接続する場合は、マルチストリーム対応のビデオカードが必要。マルチ接続できるディスプレイの接続対応は、ビデオカードに依存
- (注6)最大で4台まで。なお、4台接続をサポートしているグラフィックボードが必要
- (注7)別売りのキャリブレーションソフト「SpectraViewⅡ」及びカラーセンサ「LCD-MDSVSENSOR3」が必要
- (注8)照度・人感センサー(型名:KT-SS1)の出荷開始日は2016年10月31日
- (注9)目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があります。
なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はありません
<備考>
- MultiSync、ControlSyncは、NECディスプレイソリューションズ株式会社の商標、または登録商標です
- DisplayPortはVideo Electronics Standards Associationの米国その他の国における商標または登録商標です
- 記載されている会社名、および商品名は各社の商標または登録商標です
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
- ※このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。