ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

NEC NECディスプレイソリューションズ
ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム > 環境活動 > 環境方針
ディスプレイの
グリーン購入について
ページ共通メニューここまで。

当社の環境への取り組み(ディスプレイモニター)

1.省エネルギー設計

 当社は、これまでディスプレイモニターの省エネルギーに積極的に取り組んでおり、例えば、17インチクラスでは、低消費電力のLCDパネルの採用、電源回路の効率アップ、等の手段により、2008年モデルの消費電力は、2004年モデルに比べて約62%削減*1を達成しております。 *1 ECO MODE ONによる削減分を含む。
 また、従来の製品自体の消費電力削減に加えて、ユーザー様が簡単に省エネルギー使用ができる、また削減効果を実感できるものとして「ECO MODE」、「カーボンメータ」を装備したモデルもラインナップ中です。
当社は、これからも引き続きディスプレイモニターの省エネルギー設計に取り組んでまいります。

製品の消費電力の削減活動

17インチモデルの例

17インチワイドモデルの例




24インチワイドモデルの例

24インチワイドモデルの例





省エネルギー関連の新機能について

消費電力を削減し、CO2排出量を低減させる「エコ」機能を搭載

消費電力を低減させる「ECOMODE」

機能搭載モデルは以下の通りです。





カーボンメーター

機能搭載モデルは以下の通りです。



2.省資源、環境に配慮した材料の使用

ダウンサイジング(最小化)によるCO2排出量削減への取り組み

当社は、製品を構成するプラスチックや金属等の素材の使用量を減らす技術開発により、小型、軽量化を追求しています。
結果、製品や梱包箱寸法の最小化により、特に製品輸送時のCO2排出量の削減が進んでいます。
以下に、その活動実績を示します。

19インチモデルの例

19インチワイドモデルの例




24インチモデルの例

24インチワイドモデルの例



外部筐体のノンハロゲン化の推進
(当社LCDモニターではノンハロゲン適用率100%!)

当社は、全てのディスプレイモニターの環境認証(TCO、PCグリーンラベル、等)で使用が制限されている臭素/塩素系難燃剤を含まないプラスチック(ノンハロゲン・プラスチック)を使用しています。



3.世界の環境規制への取り組み

当社は、環境配慮設計への取り組みの一つとして世界の環境規制への対応や環境認証の取得に積極的に取り組んでいます。
なかでも、米国の環境ラベルであるEPEATは世界的にも厳しい認証として知られており、当社の北米向け製品(一部)では、その中の最高ランクである「GOLDランク」を取得しています。


環境規制分類
モデル
ビジネス・スタンダード
プロフェッショナル
J-Moss(日本)
国際エネルギースタープログラム(日本)
グリーン購入法(日本)
PCグリーンラベル(日本)
VOCガイドライン(日本)
RoHS(欧州)
TCO(スウェーデン)
EPEAT準拠(米国)
(凡 例) ◎:取得   ○:一部の製品で取得 

ページの先頭へ戻る

Copyright NEC Display Solutions, Ltd. All rights reserved.