データプロジェクター6機種を新発売
4000~5000ルーメンの製品ラインナップを強化
「NP-P501XJL / NP-PE501XJL / NP-P451XJL」の主な仕様
| 型名 | NP-P501XJL | NP-PE501XJL | NP-P451XJL | |
|---|---|---|---|---|
| 方式 | 三原色液晶シャッタ投映方式/ ダイクロイックミラーによる光分離・クロスダイクロプリズムによる合成方式 | |||
| 液晶パネル | サイズ | 0.63型×3枚 MLA付き (アスペクト比4:3) | ||
| 画素数 | 786,432画素(1024ドット×768ライン) | |||
| 投写レンズ | マニュアルズーム(1~1.7倍、f=17.4~29.0mm)/マニュアルフォーカス/垂直レンズシフト最+0.5V | |||
| 光源(エコ1/エコ2) | 270W(214W/163W)ACランプ | 240W(200W/163W)ACランプ | ||
| 画面サイズ(投写距離) | 25~300型(0.6~13.8m) | |||
| 色再現性※1 | 10ビットカラープロセッシング(約10億7000万色) | |||
| 明るさ※1、※2 | 5000ルーメン | 4500ルーメン | ||
| コントラスト比(全白/全黒)※1 | 4000:1(ダイナミックコントラスト オン時) | |||
| 最大表示解像度※3 | 1920×1200(圧縮表示による対応) | |||
| 走査周波数 | 水平 | 15~100kHz未満(RGB入力時は24kHz以上) | ||
| 垂直 | 50~120Hz(HDMI入力は50~85Hz) | |||
| 台形歪み補正機能※4 | 垂直方向 | 手動 最大±30° | ||
| 水平方向 | 手動 最大±30° | |||
| 入力端子 | 映像 | コンピュータ1系統(ミニD-Sub15ピン:アナログRGB、コンポーネントと共用※5)、HDMI端子2系統(HDCP対応)、ビデオ2系統(S、RCA各1)、マイク入力1系統(ミニジャック) | ||
| 音声 | コンピュータ1系統(ステレオミニジャック)、HDMI1系統、ビデオ1系統(RCA) | |||
| 出力端子 | 映像 | 1系統(ミニD-sub15ピン) | ||
| 音声 | 1系統(ステレオミニジャック) | |||
| USBポート | USBタイプA×1、 USBタイプB×1 |
USBタイプB×1 | USBタイプA×1、 USBタイプB×1 | |
| 無線LAN用USBポート | USBタイプA×1 | - | USBタイプA×1 | |
| コントロール端子 | LANポート | RJ-45×1、 100BASE-TX/10BASE-T |
- | RJ-45×1、 100BASE-TX/10BASE-T |
| PCコントロール | D-Sub9ピン×1、(RS-232C) | |||
| スピーカ | 16W モノラルスピーカ内蔵 | |||
| 動作温度・動作湿度 | 5℃~40℃※6・20~80%(ただし結露しないこと) | |||
| 電源 | AC100V 50/60Hz | |||
| 定格入力電流 | 4.2A | 3.9A | ||
| 消費電力※7 (エコ1モード時/エコ2モード時/ノーマルスタンバイ時/ネットワークスタンバイ時/省電力時) |
374W (304W/260W/10W/2. 4W/0.21W) |
367W (296W/253W/7W/- /0.21W) |
341W (289W/260W/10W/2. 4W/0.21W) | |
| 外形寸法(突起部含まず) | 398(W)×115(H)×282(D)mm | |||
| 質量 | 4.1kg | 4.0kg | 4.1kg | |
| 添付品 | リモコン(電池付)、無線LANユニット(NP02LM2本体装着済、NP-PE501XJLは除く)、電源コード(3m:AC100V国内仕様)、コンピュータ接続ケーブル、ソフトケース、NEC Projector CD-ROM、取扱説明書(簡易版)、クイックスタートガイド、保証書、ビューライトクラブ申込書 | |||
- *※1 出荷時に於ける本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については、附属書2に基づいています。
- *※2 ランプモードが「ノーマル」で、プリセットが「高輝度モード」のときの明るさです。ランプモードが「エコ1」では、NP-P451XJL/NP-P401WJLは明るさが約83%、NP-P501XJL/NP-P451WJL/NP-PE501XJLは約80%に低下します。「エコ2」では、NP-P451XJL/NP-P401WJLは明るさが約67%、NP-P501XJL/NP-P451WJL/NP-PE501XJLは明るさが約60%に低下します。また、プリセットで他のモードを選択すると明るさが多少低下します。
- *※3 パネル解像度を超える信号では、入力信号そのままの解像度では表示されません。
- *※4 投写角を中心としたデジタル補正の値。
- *※5 コンポーネント入力時には、別売りのコンポーネントビデオ変換アダプタ:ADP-CV1E(希望小売価格1,575円(税抜価格1,500円))が必要になります。
- *※6 35~40℃の時は自動的にエコモードに切り替わります。
- *※7 本製品は高調波電流回路JIS C 61000-3-2適合品です。情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)基準に基づくクラスB情報処理装置です。
「NP-P451WJL / NP-P401WJL」の主な仕様
| 型名 | NP-P451WJL | NP-P401WJL | |
|---|---|---|---|
| 方式 | 三原色液晶シャッタ投映方式/ ダイクロイックミラーによる光分離・クロスダイクロプリズムによる合成方式 | ||
| 液晶パネル | サイズ | 0.59型×3枚 MLA付き (アスペクト比4:3) | |
| 画素数 | 1,024,000画素(1280ドット×800ライン) | ||
| 投写レンズ | マニュアルズーム(1~1.7倍、f=17.4~29.0mm)/マニュアルフォーカス/垂直レンズシフト最大+0.6V | ||
| 光源(エコ1/エコ2)※1 | 270W(214W/163W) ACランプ | 240W(200W/163W) ACランプ | |
| 画面サイズ(投写距離) | 25~300型(0.7~14.6m) | ||
| 色再現性※1 | 10ビットカラープロセッシング(約10億7000万色) | ||
| 明るさ※1、※2 | 4500ルーメン | 4000ルーメン | |
| コントラスト比(全白/全黒)※1 | 4000:1(ダイナミックコントラスト オン時) | ||
| 最大表示解像度※3 | WUXGA 1920×1200(圧縮表示による対応) | ||
| 走査周波数 | 水平 | 15~100kHz(RGB入力時は24kHz以上) | |
| 垂直 | 50~120Hz | ||
| 台形歪み補正機能※4 | 垂直方向 | 手動 最大±30° | |
| 水平方向 | 手動 最大±30° | ||
| 入力端子 | 映像 | コンピュータ1系統(ミニD-Sub15ピン:アナログRGB、コンポーネントと共用※5)、HDMI端子2系統(HDCP対応)、ビデオ2系統(S、RCA各1) | |
| 音声 | コンピュータ1系統(ステレオミニジャック)、ビデオ1系統(RCA) | ||
| 出力端子 | モニタ出力 | 1系統(ミニD-sub15ピン) | |
| 音声 | 1系統(ステレオミニジャック) | ||
| USBポート | USBタイプA×1、USBタイプB×1 | ||
| 無線LAN用USBポート | USBタイプA×1 | ||
| コントロール端子 | LANポート | RJ-45×1、100BASE-TX/10BASE-T | |
| PCコントロール | D-Sub9ピン×1、(RS-232C) | ||
| スピーカ | 16W モノラルスピーカ内蔵 | ||
| 動作温度・動作湿度 | 5℃~40℃※6・20~80%(ただし結露しないこと) | ||
| 電源 | AC100V 50/60Hz | ||
| 定格入力電流 | 4.2A | 3.9A | |
| 消費電力※7 (エコ1モード時/エコ2モード時/ノーマルスタンバイ時/ネットワークスタンバイ時/省電力時) |
374W (304W/260W/10W/2.4W/0.21W) |
341W (289W/260W/10W/2.4W/0.21W) | |
| 外形寸法(突起部含まず) | 398(W)×115(H)×282(D)mm | ||
| 質量 | 4.1kg | ||
| 添付品 | リモコン(電池付)、無線LANユニット(NP02LM2本体装着済)、電源コード(3m:AC100V国内仕様)、コンピュータ接続ケーブル、ソフトケース、 NEC Projector CD-ROM、取扱説明書(簡易版)、クイックスタートガイド、 保証書、ビューライトクラブ申込書 | ||
- *※1 出荷時に於ける本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については、附属書2に基づいています。
- *※2 ランプモードが「ノーマル」で、プリセットが「高輝度モード」のときの明るさです。ランプモードが「エコ1」では、NP-P451XJL/NP-P401WJLは明るさが約83%、NP-P501XJL/NP-P451WJL/NP-PE501XJLは約80%に低下します。「エコ2」では、NP-P451XJL/NP-P401WJLは明るさが約67%、NP-P501XJL/NP-P451WJL/NP-PE501XJLは明るさが約60%に低下します。また、プリセットで他のモードを選択すると明るさが多少低下します。
- *※3 パネル解像度を超える信号では、入力信号そのままの解像度では表示されません。
- *※4 投写角を中心としたデジタル補正の値。
- *※5 コンポーネント入力時には、別売りのコンポーネントビデオ変換アダプタ:ADP-CV1E(希望小売価格1,575円(税抜価格1,500円))が必要になります。
- *※6 35~40℃の時は自動的にエコモードに切り替わります。
- *※7 本製品は高調波電流回路JIS C 61000-3-2適合品です。情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)基準に基づくクラスB情報処理装置です。
「NP-PE401HJD」の主な仕様
| 型名 | NP-PE401HJD | |
|---|---|---|
| 方式 | 単板DLP® 方式 | |
| DLP® チップ 画素数 | 2,073,600画素(1920ドット×1080ライン) | |
| 投写レンズ | マニュアルズーム(1~1.7倍、f=24.0~40.5mm)/マニュアルフォーカス | |
| 光源 | 330W ACランプ(エコモード時248W) | |
| 光学装置 | カラーフィルタ回転による色分離 | |
| 明るさ※1、※2 | 4000ルーメン | |
| 最大表示解像度(横×縦) | 1920×1080 | |
| 色再現性 | 10ビットカラープロセッシング(約10億 7000万色) | |
| 画面サイズ(投写距離) | 23~200型(0.82~12m) | |
| コントラスト比※1 | 2000:1(ダイナミックコントラスト オン時) | |
| 入力端子 | 映像 | コンピュータ1系統(ミニD-Sub15ピン)、HDMI2系統(HDCP対応)、ビデオ2系統(S、RCA各1) |
| 音声 | コンピュータ1系統(ステレオミニジャック)、ビデオ/Sビデオ共通(RCA)、HDMI1系統 | |
| 音声出力 | 8W+8Wステレオスピーカ内蔵 | |
| コントロール端子 | LANポート | RJ-45×1、100BASE-TX/10BASE-T |
| PCコントロール | D-Sub9ピン×1 | |
| 走査周波数 | 水平 | 30~100KHz |
| 垂直 | 50~120Hz | |
| 動作温度・動作湿度 | 5℃~40℃※3・20~80%(ただし結露しないこと) | |
| 電源電圧 | AC100V 50/60Hz | |
| 外形寸法(突起部含まず) | 350(W)× 105(H)× 281(D)mm ※ケーブルカバー非装着時 | |
| 消費電力※4 (エコモード時/スタンバイ時/スタンバイ時(省電力モード)) |
410W(310W/12W/0.5W) | |
| 質量 | 4.6kg | |
| 定格入力電流 | 4.3 A | |
| 添付品 | リモコン(電池付)、ケーブルカバー、電源コード(AC100V国内仕様)、コンピュータケーブル(ミニD-sub15ピン)、NEC Projector CD-ROM、クイックスタートガイド、取扱説明書(簡易版)、保証書、ビューライトクラブ申込書 | |
- *※1 出荷時に於ける本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については、附属書2に基づいています。
- *※2 エコモードが「オフ」で、ピクチャーモードが「高輝度モード」のときの明るさです。エコモードを「オン」にすると、明るさが約75%低下します。また、プリセットで他のモードを選択すると明るさが多少低下します。
- *※3 35~40℃の時は自動的にエコモードに切り替わります。
- *※4 本製品は高調波電流回路JIS C 61000-3-2適合品です。情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)基準に基づくクラスB情報処理装置です。
- *